![]() ![]() ■
[PR]
▲
by baberonia
| 2005-02-27 12:08
つまりは、そういう訳で。
身近に常に・・猫が居たわけで・・。猫という生き物は、自分が全てのような気がしてなりません。あっ・・まあ・・いいなあと思っているだけですが。生き様といいましょうか・・無類の猫好きって訳でもありません。マニアの方々は怒るかもしれませんが・・。生き物に服を着せたり・・ほらっ・・犬に服着せて散歩していたり・・猫にも同様な事している買主っていますよね。あれは・・どんなもんなんでしょうねぇ。動物にとっては・・邪魔以外の何者でもないと・・思うのですが・・。意見を聞きたいですねぇ。動物たちは・・自分の立派な体毛で体温調節しているわけだし・・。余計な被り物は、本来の姿じゃなくなるって感じがするんですよね。あっ・・過激な発言でしたか?ですから・・私んちの猫は、ほっとらかし・・です。で・・彼女・・つまり・・猫も私達には、食事をネダル時以外は、無関係な存在です。実は人間の方が弱い生き物ですから。そう思います。かくいう私もとっても弱くて・・すぐ他人に頼ってしまったりします。でも・・人間関係が面倒になった時は・・一人で自然の中に身を置きにいったりします。そうそう・・山とか、海とか・・川べりとか・・。そういえば・・無関係な話なのですが・・なぜ・・人は、かわべりに行くと・・石を投げてしまうのか・・時々疑問に思いながら・・川に行くと・・決まって石を投げて・・しまいます。元々の・・そう・・回顧的要素があるのかもしれませんね。人間の本質みたいな・・。まあ・・生きるには関係ない話なんですがね。 ところで・・・ 私が思っている「ぐうたら」スタイルというのは、夕焼けの見える縁側で酒でも飲んで、横になって・・だらだらしている図が見えるんです。周りに人が一杯いては、ぐうたらは、出来ないような気がします。一人でひそかに楽しむのが・・いわゆる・・「ぐうたら」・・と・・思います。何もやらず、極力・・自分の必要なものは、手の届く範囲に用意して・・それは・・つまり・・酒とか・・嗜好品な訳なのですが・・。「ぐうたら」をするにも、用意周到でなくちゃいけません。はたして。「ぐうたら」をするぞと、考えた時、まず事前に用意しなくちゃいけないものを集めておく。微妙に手が届く範囲に・・です。少し手を伸ばしたり・・体を横にして、「あっ・・畜生・・とどかねぇや。仕方ない・・背伸びするか」ってところなんです。その距離加減で・・どれだけ「ぐうたら」が成功するかどうかの鍵になってくるんだと思います。あっ・・これは・・私自信の「さじ加減」ですけどね。皆さんの「ぐうたら」スタイルもぜひ・・お聞かせください。 ■
[PR]
▲
by baberonia
| 2005-02-24 22:29
別段・・深い意味もないのですが、遥か昔から・・この言葉が好きだったんです。進化したり退化するのが・・いわゆる・・動物な訳ですが・・私は、たまに・・留まってみたい。釈然としない時間をただ・・過ごしてみたいと、考えたりするんです。だから・・「ぐうたら」。こんなこと・・あさっぱらから書くことでもないのですが・・ぐうたらな時間を過ごせるのがこの時間しかないんです。これでも日中は仕事していますからね。昨夜は・・ちょいと頼まれごとで、トリガラスープを30人分つくっておりました。変な頼まれ事ではありますが、好きなので・・せっせと作ってました。お陰で「こってり・・トリガラ」の空気で・・少し気持ち悪くはなっておりますが。
ただ・・ぼうぜんとそらを見上げていたりするのが好きです。森の中で時間に関係なく空気を吸っているのも好きです。子供の頃は・・簡単に手に入れることが出来た事柄は、現実には大人になってしまった今・・中々・・出来なくなってしまいました。どうしてなんだろうと考えてはみますが・・まあ・・これも現実なので・・。深く思い悩んでも「ぐうたら」では無くなるのでやめてます。 ■
[PR]
▲
by baberonia
| 2005-02-22 06:16
![]() ![]() ■
[PR]
▲
by baberonia
| 2005-02-21 22:36
▲
by baberonia
| 2005-02-19 16:23
![]() ![]() まあ・・そんな写真を掲載したと・・いうことで・・。今日は、休日です。昨夜のことは覚えておりません。はい・・。飲み会があって・・散々飲んでから、新幹線に乗って近くの駅で降り、徒歩で15分アルッタんです・・。勿論・・ふら付きながらも歩く行為をしたことは覚えています。ですが、家の中に入り、どうやって布団の中に入ったのか覚えてません。でも・・maleなんかした形跡があって、10時に寝ているんだよね。早すぎって感じですが・・。まあ個人的な馬鹿話は、この辺にして・・別の個人的な話でもしますか・・・・ FMの番組を北海道でやってたのは・・そう・・かれこれ・・10年以上前かもしれません。えっとね・・新しいFM局がスタートして・・・・どこをどう・・辿ってきたのかは忘れたけど、番組制作依頼があったんですよ。好きにやっていいから・・リスナーが増えるような番組制作をしてくださいって感じで。おいおい・・いいんかなあと考えつつもやりました。まあ・・いい歌歌うんですが・・うれないでいた男と組んで音楽アホ番組を60分毎週やったんです。流れ的には、まあ一般的に・・新しい曲・・ふるい思い出の曲・・ライブで歌ってもらったり。・でも、あるとき・・やってしまったんです。市長の悪口だったかなあ・・・村長だったか・・。やばいでしょ。公共の電波を使って・・それ言っちゃ・・。ところがね・・すぐにファックスが届いたんです。本人から・・「悪口いっちゃだめよん」だったかな・・まあ・・とにかく・・ユニークなファックスでした。驚きでしたね。本土でそれ・・やったら・・大変なのに。やはり北海道の人間は・・でかかった。とにかく次の週の番組では、その本人に放送を通じて・「すんません・・敬礼」とか言いましたけど。つまりは、地方によっては・・いろいろなリスナーがいて・・楽しいってことです。私はね・・悪い事を・・大変だなあ・・なんて考えないんです。それをどう・・渡り歩いて自分が楽しむか・・それを考えていると適当に時間が潰れるし・・あはは。 さてと・・そろそろ・・寝ますか・・爆笑 ■
[PR]
▲
by baberonia
| 2005-02-19 07:52
まあ・・今の時期、昨年の暮れにがんばって世界を股に掛けて飛び回ったトナカイがカナダの山奥あたりで・・疲れ果てていたりするんです。そんな季節ですがぁ・・いかがお過ごしでしょうか?朝は、大抵5時過ぎにおきてしまいます。これは・・一種の癖になりつつある起床時間でありまして・・。とにかくその時間ですと、快適にinternetは出来ますし、誰にも邪魔されていないような錯覚になる。そろそろ・・日照時間が増え始めて来たらしく、ぼわんとした朝の光が窓から見えてくる。そんな・・端境期な感じが好きになった今日この頃です。まずは、お湯を沸かして珈琲を頂く。別に朝一番の珈琲は、珈琲豆からのしっかりとした飲み物ではなくてもいい。珈琲にはこだわりはありますが、朝は、時間を過ぎるのを実感したいがゆえ・・・珈琲制作に時間を費やされたくない。だから・・・ネスカフェ・エクセラ・・です。で・・パイプに火をつけて・・まずは一服・・・・。まあ・・いつもの朝の私だけの時間であります。
■
[PR]
▲
by baberonia
| 2005-02-18 06:50
![]() まったりとした時に、時々・・山に出かけて照明をつくったりもします。バーのオーナーに頼まれたりして・・そうですねぇ・・今まで30個ぐらいはつくったでしようか?空間は作られるものではなく・・住み着くものだと考えます。つまり・・いくらお洒落にかっこよくデザインしても生かされてなければ、いい状態で長持ちしないってことです。その点、私はセンスのいい注文主に恵まれている様で、私の照明はその場所で、いつまでも・・いい状態で生かされているようです。 欲しいと思うかたは、書き込みしてください・・まあ・・値段なんて・・あってないようなものですから。 さて・・今日は、ラジオの内容についてお話しようと考えてはいたのですが・・通勤列車の中で思った事を少し・・・。 女子高生同士で・・よく手を繋いであるっていたりしします。でも、男子高校生同士では、手を繋いであるっている光景は・・ありませんね。って・・そんな光景みたくもないですが・・。でもね。考えたんです・・。その考え方の違い。男性のトイレは、つれしょん形式ですよね。これは、どこも一緒です。どんな公共施設にいっても、男は他人と隣同士でつれしょん・・。ですよね。これも・・まあ・・よくよく考えると変です。だって・・他人と隣同士ですよ。女子トイレではありえないことです。あたりまえじゃん・・って言いますけど・・よくよく考えると、同じおしっこなんですよね。さっき書いた・・男の子同士が手を繋ぐのも・・きもい・・でも、女子はオッケー・・。これもよくよく考えれば面白い。つれづれに・・列記してみましたが、ふらふらあるいていると、世の中・・まだまだ・・面白い事が沢山ある。あっ・・会社の女の子がね・・ぶさいく上司に触れられたら・・それは・・セクハラだって・・言ってたんで・・じゃあ・・木村拓也に触れられたらっときくと、それは・・セクハラではなくなって・・とっても・・うれしい事になると・・言いました。これもおかしいっていうか・・面白い。つまり・・基準なんて無いとおもうんです。人はばらばらだから・・他人の決めた事にうなずくばかりの人間なんていりゃしない。おかしく思いますよ。あっ別に法律とか・・決め事を非難しているわけじゃなくて・・制限とか、基準は、自分で決めるのが一番かなってことです。他人に迷惑を掛けない事を底辺として・・。まあ・・私は、そんな事を考えながらラジオをやってます。 公共に比較的近い位置で他人に聞かれているであろう・・ラジオ放送というものを考えた時、最低元のエチケットはあります。でも・・それを守って・・某・・国営の放送みたいにやってても面白くない。アホな事ばかり言っているうち・・聞き手が多くなってくると・・今度は、好きな事もいえなくなる。うははっと思います。つまり・・ほどほどにリスナーを増やして、しかも自分好きを育てていかないと、やっている本人が楽しくなくなってしまうんです。私は、その・・ぎりぎりラインが・・大好きで・・こうして・・今夜も・・ぶっ飛ばしているんですがね。 でも、好きなテレビが始まると・・ラジオは適当な音楽をながしっぱ・・にして・・ほおっておくんですけどね・・あははははっ・・まあ・・リスナーを大切にしていない・・私でした。 ■
[PR]
▲
by baberonia
| 2005-02-17 22:34
おはようございます。大雪です!東北は・・。でも、そこはかとなく春のにおいもする朝です。あいかわらず・・タイトルに意味はありません。考えれば・2005年が始まってもう3ヶ月が過ぎようとしているんですよね。まいった・・まいった。さて、昨日のお約束通りラジオの話を・・と思ったのですが、昨日の帰宅の列車の中・・で、みちゃいました。ケロヨンの柄が付いた折りたたみ傘を持ち歩く紳士を。いやあね・・別にかまわないのですが、白髪の紳士がですよ・・ケロヨンですからねぇ・・・色もリアルにグリーン!。大学関係者だと思うのです。だって、大学生が通学に使う駅から乗ったのですからねぇ。間違いないでしょ。その紳士が私の座っている隣に一礼して座ったんです。撮りたかったですねぇ。携帯のカメラで。もじもじしてました。で・・意味も無いのに携帯をいじりまわしておりましたが・・言えませんでしたよ。その・・ケロヨン・・撮らせてください・・なんて。まあ・・そんな今日この頃であります。
さて、私・・実は、元々が放送関係者でありまして。兼がね・・・・実践にてローカル各地のFM放送番組なぞを手がけてきた経歴をもっております。DJだったり・・製作だったり・・ミキサーだったり・・。ですから根っからの放送好きだったのです。で・・ですね・・まず手始めに、自分の放送局を持ってみたいと思っていたのです。まあ・・電波法というネックはあったんですが。やはり、公の場所ですから、他人の邪魔をしてはいけません。テレビの電波や、他局さんの電波の邪魔をしないように、周波数を調べて、出力を下げて放送するわけであります。その個人が他人に迷惑を掛けない程度の内容で、昨今法律が緩和されたわけです。まあ興味のあるかたは、ご自分でお調べください。つまり・・ほどほどに出力を上げて放送できるようになったのです。発信地から・・一キロ程度の微弱な電波ではありますが、住宅地であれば十分リスナーを抱えることが出来るようになったのです。で・・個人用に機材を整えまして、数年前から超個人的小範囲FM放送局を始めたわけです。題して「ラジオばびろにあ」・・。私の変体トークを中心に日夜・・聞いてくれている?かも・・しれない・・リスナーに電波を発信しているわけなんですよ。昨年は、都市部のど真ん中のビルから放送していたのですが、深夜帯は、その地域にお年よりが3人しか住んでいない・・地域だということが判明いたしまして・・。とほほな状況を打開すべく、思い切って超住宅地に放送局を移動いたしました。2005年は、現在の公立高校の裏手にある小さなスタジオよりの放送となったわけです。まあスタジオといっても、とっても和風の香りのする六畳の一室なんですがね。始めて2ヶ月・・なんとなくではありますが、相談ネタなんかが・・maleで届くほどに成長いたしまして。まずまずの滑り出しであります。内容は滑っているかもしれませんがね。その内容に関しては・・また・・次回の心だあ。 で・・あります。 ■
[PR]
▲
by baberonia
| 2005-02-17 06:34
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 12月 2016年 06月 2016年 05月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 05月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 猫ちゃん登場!
お気に入りブログ
ご利用はご計画的に。 ナニモナイケド よかった探し。 北へ行く猫 世界を飛び回って、、武蔵... 英国西海岸から 人にはそれぞれ事情がある *moo0000orry* 北野洋品店 跡地 coffs heaven ご利用はご計画的に。 buckの気ままなblog。 ヤマワミドリ soraとかkaraとか... 大人は楽しい・・・? にゃんだふるらいふ 日記 春風通信 桃組工房 俺 is ・・・ ダークサイドへようこそ いやよいやよも好きのうち TRENTA gallery EURE... JBLと私の遊び場 cy* 満腹同棲旅行日記 ファーとパンプス live it up Jazz, Jazz a... 幸せの黄色いホーン資料室 風のゆきつくところ 夕辺ノ群青 "the Foxhole... ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||